〈HOME〉〈お問合せ〉〈アクセス〉
浄照寺のトップへ

当山の新着情報についてご紹介しています。

浄照寺の人々について触れています
日々の仕事や年中行事についてお知らせしています
お問合せやリンクのページ等

浄照寺のミクシィへのリンク
mixiログイン後「マハーサーリブッタ」と検索してください。


浄照寺のブログ
新着情報


コンテンツ

当山の新着情報についてご紹介しています。

■新年のご挨拶〈2012.1.21>

新年あけましておめでとうございます。
昨年は梵鐘の奉安・納骨堂の建立と大きな事業がありましたが、おかげさまで両事業とも無事に落慶法要を迎えることができました。
改めてここに御礼申し上げます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

應永山 浄照寺

■片貝まつりが終わりました!〈2011.9.13〉

浄照寺のある片貝町(かたかいまち)では毎年9月9日~9月10日の二日間、『片貝祭り』(正式名称=秋季例大祭)が開催されます。
何といってもメインは二日間に渡って打ち上げられる花火です。
片貝の花火は誕生や結婚などの慶事や年忌などの弔事、成人や還暦・33歳や42歳の厄払いなどにちなみ浅原神社に花火を奉納する形式で打ち上げます。個人や家族単位でだけでなく、地元の片貝中学校を卒業と同時に同級生で結成した「会」(以下、同級会)単位でスターマインなどの大きな花火を打ち上げています。
新潟県には「三大花火」と呼ばれる花火大会(長岡まつり・ぎおん柏崎まつり・片貝祭り)があり、それぞれ「川の花火・海の花火・山の花火」と呼ばれています。
片貝の花火は「山の花火」であり、町なかの山の上の打ち上げ場所から上げられ、とても花火との距離が近くて迫力があります。
間近で見る花火はお腹の底から響くほどの大迫力でね一度観たら病みつきになり、毎年他府県から約20万人以上の方が来られます。
特に世界一の四尺玉と還暦の方の大スターマインは圧巻!
下に写真を掲載していますが、この写真は「桟敷席」(さじきせき)と呼ばれる観覧席から撮影したものです。機会があれば一度お越しください!!

当院

※写真をクリックすると拡大します。
まつり まつり まつり
まつり まつり 祭り
■御遠忌団体参拝へ行ってきました! 〈2011.5.27〉
浄照寺では5月20日~5月22日の二泊三日の日程で京都・東本願寺の『宗祖親鸞聖人750回御遠忌法要』へ行ってまいりました!
片貝からバスで片道約8時間?ほどかかったので皆さん大変お疲れだったと思いますが、とても喜んで楽しく過ごして頂けたようです。
行きのバスから帰りのバスまで笑い声が止まらない楽しい団体参拝でした。
そのご様子をYoutubeでアップしていますので、下記のリンクからどうぞ!!

<浄照寺・団体参拝の動画はこちらから>
■「よくある質問」のコーナー設置! 〈2011.5.14〉
よくある質問を浄照寺のイメージキャラクター「トーコとてるニャン」が教えてくれるコーナーができました! 「お寺のよくある質問」のページはコチラから!
■やっと春到来!?。〈2011.4.16〉
本日4/16の午前中より本堂の雪囲いの取り外し作業が行われました。
さの予定は聞いていたのですが、職人さんが来られて仕事を始めた時間が何と8:20!!あまりの早さに月忌参りに行かなくちゃいけないのにカメラを持って職人さんの仕事風景を撮ってしまいました。
そして参道を歩くとどこからともなく小鳥のさえずりが…
東京辺りでは桜が今頃満開だと言いますが新潟はまだです。
というか、まだ雪が残ってます。少しだけ。
そんな中でも境内にある梅や参道にあるお向かいさんのお宅の椿も綺麗に咲いています。
雪国の冬はとてつも長く強烈ですが、その分、春の暖かさがとても幸せなものに感じられます。
新潟の桜はいつ咲くかな…?
当院
※写真をクリックすると拡大します。
4月の1 四月の二 四月の三
■「僧侶の書斎」コーナーopen 〈2011.4.8〉

「僧侶の書斎」と題して色々な本のご紹介をしています。
詳しくはこちらのページからどうぞ

■東北地方太平洋沖地震について〈2011.3.12〉

2011年3月11 日午後 2 時 46 分ごろ、 マグニチュード 8.8 を記録する地震が
東北地方太平洋沖で発生し、多大なる被害が 発生しました。
被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。

一瞬にして津波に飲みこまれてしまった方。
目の前でご自身の住宅が流されてしまった方。
避難はできても全く動けずに不安な時間を過ごす方。
ご家族やお知り合いと連絡が取れずに心配な方。
原発の近隣で被害に遇われた方。

想像を絶する多くの犠牲者が出たことに言葉がありません。

浄照寺も2004年(平成16年)10月23日17時56分に、新潟県中越地方を震源として発生した「中越地震」で被災しました。
しかし何とか本堂・庫裏ともに大きな被害が無く、持ち堪えることが出来ました。

今回の地震でも3月12日の未明に震度5強の強い揺れがありました。

当山ではこの度の大災害に際し、義援金募金箱を設置させて頂きました。
少しでも被災地の復興支援になればとの願いからです。

皆様のご理解とご協力をお願い致します。

浄照寺・当院
※写真をクリックすると拡大します。

義援募金箱 義援金募金箱2  
■法事の流れをまとめました。〈2011.3.9〉

初七日から百回忌まで。各ご法事の流れをつかんで頂けるように心がけています。
詳しくはこちらのページからどうぞ

■葬儀の流れをまとめました。〈2011.3.7〉

お身内に不幸があってから葬儀までの簡単な流れを一つのページにまとめました。
葬儀式の法要次第も書いてありますので是非ご覧ください。

■春の訪れ。〈2011.2.25〉

二月も終盤に差し掛かり、ここ数日間は春も近くなったなぁと感じます。
そんなある日、ふと境内に出てみると「バシャバシャ!」という水の音に気付いて屋根のほうを見上げてみると屋根に積もった雪が溶けて水となり、雨どいを伝って地面に落ちていました。気温と音で季節の移ろいを感じます。仏教のことばに「氷多しに水多し」という言葉があります。日常の不満や怒りといった良くない感情は氷のように、時には冬の吹雪のように襲いかかります。しかし、裏を返せば、それらの良くない感情は少しのきっかけで氷が溶けて水になるかの如く愛情にさえなります。
本当に自然は私達に大切な事を教えてくれますね。
当院
※写真をクリックすると拡大します。

雪解け1 雪解け2 雪解け3
■准坊守・敦子のページをアップしました。〈2011.2.15〉
浄照寺の准坊守・敦子の日々の仕事風景のページをアップしました!
本当にごく日常の仕事を、脚色ナシでありのままにまとめてあります!
詳しくはこちらのページをチェック!!
■雪も落ち着きだしました。〈2011.2.13〉

全国的な寒波も少し落ち着きだしています。また、 先月末頃には本堂の雪下ろしも終わり、周囲の雪も少しずつ溶け出して時々ポタポタと屋根から水滴が落ちてきます。
そんな折、ふと雪で埋まる庭のもみじを見ますと、何だか花が咲いたように木々の枝の間に白く雪が残っていました。
まるで白梅のようです。
写真ではわかりづらいかもしれませんが実際に見るととても綺麗です。厳しい季節に耐えるからこそ、自然派その後に美しいものを見せてくれるのかもしれませんね。
                                                 当院
※写真をクリックすると拡大します。

しずく 雪花 本堂雪下ろし
■雪下ろし〈2011.1.19〉
日本海側に大雪警報と大寒波が押し寄せた1月19日の朝より浄照寺の庫裏の雪下ろしがありました。本当なら自力でやりたいところですが、庫裏の屋根に上がるとなると高所ですし危険なのでいつもお世話になっている安達工務店さんにお願いしています。年中お世話になっている上に雪下ろしもして頂き、感謝しています。
おかげ様で綺麗さっぱり雪もなくなり、雪の重みで空きづらくなっていた和室の引き戸もスムーズに空くようになりました。
日本全国かなりの冷え込みを見せているようですが、とうぞご自愛下さいませ。
                                             当院

※写真をクリックすると拡大します。
雪下ろし 雪下ろし 雪下ろし
雪下ろし 雪下ろし 雪下ろし
■イメージキャラクター完成しました。〈2011.1.17〉

当山のホームページや寺報を明るく楽しくするためにイメージキャラクターが誕生しました。
まだ名前が付いていませんので、良いネーミングがありましたらお待ちしています。
イメージキャラクターの詳細はこちらからどうぞ。

 

■お年始の様子〈2011.1.8〉
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
さて、浄照寺では毎年恒例の行事である『修正会』(しゅしょうえ)が行われ、多くのご檀家さんにご参拝頂きました。
今年は少し雪が積っていたせいか、例年よりは参拝に来られる方の出足が遅くはありましたが、地元町内の方も町外の方もたくさんお出でになり、ご挨拶をさせて頂きました。約200名近い方が来られたかと思います。
その一方でご参拝に来られなかった方はお忙しいのか、はたまた何か体調でも崩されたのかといらぬ心配かもしれませんが、何事も無いにこしたことはありません。
本年が皆様にとって良い一年になりますよう、お祈り申し上げます。

下記に少しではありますが、1/1~1/2に当山本堂で行われた「修正会・新年のご挨拶」の様子を載せましたので、ご覧下さい。

※写真をクリックすると拡大します。
n-1 n-2 n-3
n-4 n-5 n-6
■本年度最後の清掃奉仕が終わりました。〈2010.12.28〉

去る12月26日am7:00~8:00に今年度最後となる清掃奉仕が終わりました。
今回は本堂内のお煤払い・仏具のお磨き・回廊や廊下の清掃となりました。
今年の夏は異常に暑かったり、秋には雨が長く続いたりしましたが、おかげ様で本堂もピカピカになりました!これからお正月の準備をされる方も多いと思いますが来年こそは良い年になりますように…。

清掃奉仕1 清掃奉仕2 清掃奉仕3
■当山のblog「ジョーショーjiのブログ」更新しました。〈2010.12.23〉
浄照寺の当院と准坊守で交代(?)で気まぐれ更新中!
『じょーしょーじのブログ』(amebaブログにて)
■平成23年度浄照寺記念事業について〈2010.12.27〉
平成23年は当派『真宗大谷派』の宗祖である親鸞聖人の750回御遠忌の年であり、また、当山の本堂が建立されて190周年、先代住職の13回忌であります。その記念すべき年度に当山では記念事業として納骨堂と鐘楼堂を新たに建立致します。特に鐘楼堂に関しては太平洋戦争で国の施策として梵鐘を供出させられて以来、約70年ぶりに新しい梵鐘を迎えます。

 

 
 
 
 
 
 

| 浄照寺topへ | 寺院概要 | 人に触れる | 仕事を見る | 寺がわかる | お問合せ | アクセス

Copyright,2010,Ⓒjyosyoji, All rights reserved