〈HOME〉〈お問合せ〉〈アクセス〉
浄照寺のトップへ

ヨガをお寺の本堂でしませんか?不思議と心地よい感覚につつまれますよ!!

浄照寺の人々について触れています
日々の仕事や年中行事についてお知らせしています
お問合せやリンクのページ等

浄照寺のミクシィへのリンク
mixiログイン後「マハーサーリブッタ」と検索してください。


浄照寺のブログ

寺ヨガ

寺ヨガインフォ

 
お問い合わせ

---開催スケジュール---
【6月】

日時  = 6月10日(月)  19:00~
       6月23日(日)  10:00~  
参加費 = ¥1.000
場所  = 浄照寺本堂
--------------------------

 

第二回『寺ヨガ』~キャンドル・寺ヨガ~終了しました!!

<第二回~キャンドル☆寺ヨガ>
キャンドル☆ヨガはおかげ様をもちまして17名のご参加を頂き、終了しました。
参加された方からは

「お寺でヨガという組み合わせがとても新鮮で心地よかった」
「広いお堂と高い天井、時々聞こえてくるカエルの鳴き声?も癒されました」
「とても楽しかった。疲れがいっぺんに取れました」
「キャンドルがとてもいい雰囲気でした」

とのご感想を頂きました。
次回は申すことキャンドルのボリュームも調整して、もっともっといい雰囲気を作りますので是非またご参加頂ければと思います。
…あ、ちなみに副住職の私もお恥ずかしながら「ひとくち法話」をさせて頂きました(笑)。

<レポート>
--浄照寺・副住職 小林智光--

キャンドル☆ヨガ(@浄照寺)の様子はこちらから↓
※クリックすると大きくなります

キャンドル キャンドル キャンドル
キャンドル キャンドル キャンドル
キャンドル キャンドル キャンドル

第一回『寺ヨガ』終了しました!<2012.4.28>

寺ヨガ第一回目はおかげ様をもちましてたくさんご参加頂き、終了しました。
4月28日の午前10時~約90分間、浄照寺の本堂で開催しました。
参加された方は30代の方を中心に約20名。
ヨガの後は静かに目を閉じて深くリラックス。
参加された方からは

「普段、お寺に来たことが無いので新鮮だった」
「こういう形でお寺の空間にいれて、何だかすがすがしくて心が洗われるようだった」

との喜びのお声を頂きました!!

--第一回寺ヨガ(@浄照寺)の様子はこちらから↓--
※クリックすると大きくなります
寺ヨガ 寺ヨガ 寺ヨガ

寺ヨガとは

「お寺」という特別で静かな空間の中でヨガをしてみませんか?

ヨガはインドで発祥し、伝わりました。
仏教もルーツを辿ればインドにたどり着きます。
この二つは元々同じインドから伝わったので
互いに通じるところがあると言われています。

--仏教の基本的な教えでは

「苦」とは何かを知り、そして 「救われる」とはどういうことかを求め続けていくことが
一番の目的とされています。
その「救われる」為の方法は様々です。

厳しい修行をすること
お経を何回も何回も大切に読むこと
仏様の名を一心に呼び続けること
「必ず救ってくれる」と仏さまを信じること

それらの違いから様々な教えが生まれ、そしてたくさんの「宗派」が生まれました。
しかし、元をただせば全てお釈迦様の教え。
方法は違えど、最終的に目指すところは同じです。「救われた」と思えるところです。

--ヨガは『心の科学』ともいわれます。
ルーツを辿ると『ラージャ・ヨーガ』という古代科学に行き着き、「ヨーガ・スートラ」と
いわれる聖典にたどりつきます。
もちろん、色々なポーズを取って心身リラックスする瞬間も「ヨガ」です。しかし、それだけではなく、体の堅さやクセ、そして呼吸の長短を深く感じることによって「自分」を見つめることができます。

わかっているようで、以外に自分自身はわからないもの。
日々の悩みや苦しみ、楽しさや怒りといった「喜怒哀楽」は周りとの関係から
発生してきます。家族・友人・職場・生活環境…それらは私たちの心に大きな影響を
もたらします。
だから深く自分を知ることは「自分を取り巻く環境」を知ることになります。
そして知ることは理解の始まりです。

仏教を通して「心の堅さ・とどこおり」を知り、
ヨガを通して「体の堅さ・とどこおり」を感じる。

無理せずに、ご自分のペースで楽しんでください。

 

浄照寺の「寺ヨガ」

<インストラクター>
---小林 麗---
reiさん
・全米ヨガアライアンス イシュタヨガ認定インストラクター
・イシュタヨガ認定 マタニティヨガ インストラクター
インストラクター 小林麗さんのブログはコチラ▼▼

「rei-happyyoga」

 

 

                                 

| 浄照寺topへ | 寺院概要 | 人に触れる | 仕事を見る | 寺がわかる | お問合せ | アクセス

                       Copyright,2010,Ⓒjyosyoji, All rights reserved