〈HOME〉〈お問合せ〉〈アクセス〉
浄照寺のトップへ

キャンドルやヨガ、音楽など様々なイベントを企画しております。

浄照寺の人々について触れています
日々の仕事や年中行事についてお知らせしています
お問合せやリンクのページ等

浄照寺のミクシィへのリンク
mixiログイン後「マハーサーリブッタ」と検索してください。


浄照寺のブログ

イベント

企画イベント

こちらのページでは浄照寺での各種 『特別イベント』をご紹介しています。
仏事だけでなく、

「子供に遊び」を
「大人に学び」を
「ご年配には癒し」を

これらの三つをコンセプトに企画しています。
 
納骨堂・鐘楼堂落慶法要 及び 記念イベントのご報告

落慶

レポート~落慶法要と記念イベントを終えて

去る平成23年11月1日(火)、浄照寺本堂と境内にて納骨堂と鐘楼堂の落慶法要ならびに記念イベントを厳修致しました。
当日はお昼の法要も120人くらいの方がご参詣頂き、先代の住職の十三回忌並びに秋の収穫等に謝して感謝法要を本堂にて致しました。その後、納骨堂へ移動して正面の額にかかった布を取る「除幕式」と落慶の読経、そして鐘楼堂へ移動して同様の儀式と「最初の一撞き」である『撞き初め式』を行いました。

そして夜の部は記念イベントとして境内のライトアップ(キャンドル使用)、色々な食べ物等の出店、そして本堂にて演奏会を行いました。

演奏を頂いたのは 雅楽が新潟市の「勝楽寺雅楽会」の皆様、和楽器の演奏が「グループ新潟」の皆様でした。
詳細は下記に写真が添付してありますのでご覧ください。
rakkei rakkei
本堂にて法要。内陣の荘厳もしっかりと行い、寺院方5カ寺にご出仕頂き、法要を無事に終えました。
柏崎の善了寺・巨谷氏より記念法話を頂きました。
rakkei rakkei
たくさんの方にご参詣頂きました。最前列にご来賓や工事に携わって頂いた業者の方々に座って頂いています。
鐘楼堂の落慶をしました。この後、幕を取り、「撞き初め式」を住職が行いました。住職が一吼(いっく)撞かせて頂きました。
rakkei rakkei
納骨堂の除幕式の瞬間です。住職と当院、世話役さん、ご寄進を賜った福道の彦兵衛さまにて幕を引きました。
夜のイベントでは檀家さんに限らず、一般の方にも抽選で梵鐘を撞いて頂きました。
rakkei rakkei
夜のイベントでは納骨堂をライトアップ!階段のところにキャンドルでうっすらと灯りをともして荘厳な雰囲気でした。
納骨堂内部にもキャンドルを配置。ちなみにキャンドルには地域の子供さん達による色づけがしてあります!なかなかカラフルで良い感じです。
rakkei rakkei
本堂内にて雅楽の演奏。新潟の真宗大谷派寺院「勝楽寺雅楽会」の皆様により演奏を賜りました。
雅楽の演奏では間接照明にて厳かな雰囲気を演出。チビッ子からご年配の方まで、思わずその雰囲気に真剣に見入っていました!!
rakkei rakkei
和楽器演奏「ぐるーぷ新潟」さんによる演奏です。尺八や琴などのコラボレーションの演奏です。
夜のイベントもたくさんご来場頂きました。およそ 100名くらいの方が演奏を楽しまれました!

 

 
納骨堂・鐘楼堂落慶法要 及び 記念イベントのご案内

落慶



イベント詳細

先般よりHP上やその他様々なところでご案内していた納骨堂と鐘楼堂がいよいよ完成し、この度、落慶法要を厳修させて頂く運びとなりました。
納骨堂は本堂の横にあった木々を切り開いて建立されました。そして浄照寺の境内には約70年振りに梵鐘が入ります。
昼の部は落慶法要及び先代住職の十三回忌と例年の通り感謝法要、夜の部は境内のライトアップと梵鐘を一般の方にも撞いて頂くイベントと雅楽や和楽器での演奏会となっております。皆様、お誘いあわせの上、お越しくださいませ。

(日時)
日にち … 2011年11月1日
時間   … (昼の部)10:00~  (夜の部)17:00~
場所  … 浄照寺本堂
※お申込みは不要です。
 お問合せはtel 0258-84-2046 浄照寺・当院まで

 
『浄照寺手づくり教室』 ~キャンドル&じゅず~

キャンドル

キャンドル

※こちらの写真は4月8日の『花まつり』の時のキャンドルつくりの様子です。みんな元気!!

イベント詳細

(キャンドル)
余ったロウソクを使用したキャンドルをつくり、そのキャンドルにカラーペンなどで思い思いに色を付けます。主に子供さん中心にして頂きますが、親子さんでも一緒に楽しめます。

※制作して頂いたキャンドルはお盆のお墓参りの時、また、11月1日に行われる『納骨  堂と鐘楼堂の落慶記念イベント』の時に点灯致します。
  夜の境内のライトアップをお楽しみに…

(じゅず作り)
カラフルなビーズから好きなものを選んでじゅず(数珠)をつくりませんか?
子供さんが楽しみながら作る「腕輪じゅず」はもちろん、本格的な編み方の数珠だって作れますよ!
作業は丁寧にお教えしますのでとても簡単!
世界に一つだけの数珠をつくりませんか…?

※作って頂いた『腕輪じゅず』はお持ち帰りになれます。


(日時)
日にち … 2011年8月6日
時間   … 14:00~16:00頃まで
場所  … 浄照寺本堂
※事前にお申し込み下さい。
  tel 0258-84-2046 浄照寺・当院まで

 
秋の落慶法要と記念イベント~灯りの会(あかりのかい)~

 

灯りの会

※11月1日の浄照寺の納骨堂・梵鐘の落慶法要とイベントのご紹介です。

イベント詳細

浄照寺では今年度、境内に新たに納骨堂を建立し、鐘楼堂を修復して約70年ぶりに梵鐘をお迎えします。梵鐘は太平洋戦争の最中、国によって発せられた『金属回収令』のもとに供出させられました。その梵鐘の音が約70年ぶりに浄照寺の境内にて鳴り渡ります。
(※詳しくは「浄照寺の梵鐘・納骨堂ができるまで」のページをご参照ください)
この納骨堂・鐘楼堂が建立されるに当たり、浄照寺では11月1日に落慶法要を執り行います。日中は住職を始めとして浄照寺に関わる多くの方にお集まりして粛々と法要と「撞き初め式」を執り行います。

そして夜には鐘楼堂をキャンドルでライトアップし、また、本堂内でも荘厳なキャンドルの灯りの中で「雅楽」(ががく)による演奏会を行います。
「雅楽」(ががく)とは宮中や神社などで奏でられる和楽器を用いた、とても厳かな、神聖なる音を奏でる日本の誇れる文化です。

おごそかな空気の中、雅楽の音で癒されてみませんか?

開演時間や詳細は決まり次第随時アップしていきますのでお楽しみに…
(おおよそ18時頃からの開演になるかと思います)

 

 

 

                                 

 

| 浄照寺topへ | 寺院概要 | 人に触れる | 仕事を見る | 寺がわかる | お問合せ | アクセス

                       Copyright,2010,Ⓒjyosyoji, All rights reserved